ひとこと
この記事はだいたい5分程度で読み終わります。
目次から求める項目をクリック!
フォートナイトって?
フォートナイトは基本プレイ無料で遊べるアクションゲーム(TPS)で、課金要素はアバターの見た目などゲーム内の強さに関係しないもののみ。
対戦システムは、バトルロイヤル方式で、100人のプレイヤーが無人島に降りて、最後の1人(1チーム)になれば勝利。
このフォートナイト面白くなるまで時間のかかる大器晩成型であり大体2か月は辛いです。地獄。
よって今回の評価基準は、最初の2ヶ月やるにおすすめのハードです。
(本気でやるなら結局ゲーミングPCに行き着くので。)
クロスプレイ環境
対応機種は以下の通り。
今回は、この特にメジャーな3つPC/PS4/switchを比較していく。
・PC
・PS4
・switch
・Xbox
・ios
PCはどちらのハードともクロスプレイをすることができる。
PS4-swich間はでクロスプレイできないとなっていました。2020年現在はPS4-switch間クロスプレイ可能となっています。
注意ポイント
EpicアカウントとPS4を連携してしまうと他の据え置き機でアカウントが使えなくなってしまうため注意が必要
こちらも2020年現在は、解消され各機器で共通したアカウントを使用できるようになりました。
https://mag.app-liv.jp/archive/127092/
PC
ひとことまとめ
・要求スペックは低い。
・スペックの違いが勝率に影響する。
・ユーザーは上手い人が多い
要求スペックは低い
項目 | 必須スペック | 推奨スペック |
CPU | Core i3 2.4Ghz | Core i5 2.8Ghz |
GPU | Intel HD 4000 | Nvidia GT 660 or AMD Radeon HD 7870 相当 DX11 |
RAM | 4GB | 8GB |
VRAM | 2GB | |
OS | OSWindows 7/8/10 64-bit or Mac OSX Sierra | Windows 7/8/10 64-bit |
数字を並べてもよくわからないのでざっくりいうと2、3年前のノートPCで動作できるレベル。
大学生が普段使いしているもので十分動作するということ。
とりあえず入れてみろ!たぶん動くぞ!
スペックの違いが勝率に影響する。
プレイはできてもスペックの違いは、勝率に影響するから結局本気で勝ちたいならゲーミングPCになる。
据え置き機とは違いゲームをするデバイスがユーザーごとに異なるのでPCのスペックは多少影響する。
一般的なノートPCでは「動作はするが、勝つのはむずかしいかも。
といっても推奨スペック(60fpsを出せるスペック)は、一番安価なゲーミングPC(10万くらい)でいいみたい。著者はもってませんが。
ヘビーユーザーが多め
うますぎる!!もともとマウスエイムには慣れていない&普通のノートパソコンでやってみたわけですが、、、、全然勝てん。
レベルの低いプレイヤーは淘汰されています。
やっぱり、プレイヤースキルが高い。PCスペックの違いもあると思うけどライト層の人は入りにくいなと思いました。
本気でやるならPCできまり。
こんな方におすすめ
- 本気でやりこみたい人(後々はゲーミングPC推奨)
- お金を持っている人(10万前後)
- マウスエイムに慣れている人
- フォートナイトの他にもPCゲームをやってみたいい人
switch
ひとことまとめ
・画質が悪い、ラグがひどい
・ジャイロ機能が使える(期待大)
・ユーザーは初心者が多い
著者が初めてfortniteをプレイしたのはswitch!
もともとスプラトゥーンをやっていたフレンドと一緒に参入した。
ダウロード方法も簡単で、ニンテンドーeショップからfortniteと検索すれば出てくる。
画質が悪い、ラグがひどい
プレイした感想はやっぱりちょっとカクツクなーって感じ。
スペックの低さを一番感じるのはスコープを除いたとき!相手プレイヤー、瞬間移動しまくる。特に処理が重くなるの同じ場所にプレイヤーが集まってしまったときで、悪いときはフリーズする。
ラグが理由で、PS4も試してみようかなーとなったわけです。今後の改善に期待したいところ。
ジャイロ機能が使える
それよりも、注目したいのはジャイロ機能が使えるところ!スプラトゥーンユーザーにとってはジャイロエイムができるのはかなりうれしい。
ただ実際にやってみたけど、スプラトゥーンほどの精度はない。まだまだ調整中といった感じなんというか、AIMが思ったところに止まらない。滑る、、、って感じ。
これは、使い物にならないのが現状で、すぐジャイロ機能offにしてしまった。おしい、、、
スプラトゥーンで出来ているんだら可能なはず。今後に期待!
※上記は、2018年時の評価です。
初心者が多い
switchは2018年6月18日からプレイ可能になりました。
まだまだ導入されたばかりなのでプレイヤーのレベルも低いよう。
PS4勢よりライト層が多めのため、TPS初心者におすすめです。
もともとswitchって本格的なTPSがあまり人気がなかったので初心者が多い印象(スプラトゥーンはジャイロエイムなので除外)。
著者も初めて1週間でビクロイできてます。全くのTPS初心者でも勝てる。
こんな方におすすめ
- とりあえずフォートナイトがどんなものか試してみたい
- ジャイロ機能つかってTPSをやりたい
PS4
ひとことまとめ
・画質&ラグともに◎
・マウス、キーボードを使って操作可能
・ユーザーは中上級者が多い
画質&ラグともに◎
switch版で不快だったラグというのは一切ないのでストレスレス。
それだけでも、PS4に移動する理由になりそう。
フレームレートは、感覚的に30fps以上といったところ。また、ボイチャ機能がPS4本体についているのも大きい。
switchの場合、fortniteのボイチャシステムを利用するのだが、ゲーム内しか使えないことや、音量などの細かな設定の点で若干不利です。
その点、PS4 のボイチャシステムはゲームをしていなくてもPS4 を起動しておけば通話可能なので使いやすい。
マウス、キーボードを使って操作可能
PS4は、USB端子から直挿しでマウス、キーボードが使用できる。
ゲーミングPCを持っていなくてもマウス、キーボードを持っている人は多いはず。
ゲームパッドと使いやすい方を選ぼう。ただし、使えない種類の物もあるので注意が必要
PSPlusに加入する必要なし
通常PS4でオンラインプレイをするにはPSPlus登録する必要がある。
その点フォートナイトはオンラインプレイでもPSPlusに登録する必要がないためPS4本体を購入するだけで始めことができてお得です。
ユーザーは中上級者が多い
キャンペーンが始まった日がたっているので、初心者は淘汰されている印象。みんな強い。初めて1ヶ月は勝てな過ぎて心折れそう。
こんな方におすすめ
- PS4を持っていれば迷わず始めよう
- マウスではなくコントローラを使いたい人
- お金をあまりかけず楽しみたい人
まとめ:結局何がいいの?
今回は
普通のノートPC(ここ重要)VS Switch VS PS4
という構図で比較した結果、断然PS4 だど感じる。
ハードの価格と性能の点で、fortnightをこれから始める人にとってはPS4が一番有力。
著者の友人は、switch版プレーしててラグのひどさストレスがたまり、翌日にはPS4 買っていました。(2018年当時)
fortnite自体は無料だから、これを機にPS4って人もいるかもしれない。
PS5は2022年ごろと言われているのでPS4 はまだまだ買い時です。
最近はPS4スリムは29800(税別)で購入可能なので断然PS4をおすすめします!
PCは低スペックの物でもswichと較べてラグはあまり感じないが、周りのユーザーのPCスペックが高いので勝てないという印象でした。
また、どのハードを選択してもFPSの場合は勝つ上で、ヘッドセットが必須なので併せて検討をお勧めします。 概要ゲーミングヘッドセットとして超ド定番のHyperX Cloud II & SteelSeries Arctisの比較です。価格帯も同じなので、迷う人も多いはず。今回初心者向けということで、 ... 続きを見る
【PS4:定番ゲーミングヘッドセット】HyperX Cloud II & SteelSeries Arctis 5 違いをレビュー